close
                        Menu
                    
                    
                    
                     
                    正職員
                            介護職員
                        - 
                                
                                
                                - 1日の流れ
- 各施設シフト別の1日のお仕事の流れをご紹介します
 従来型特養のメリットを生かし、チームでケアを行う為、一人になることが少なく応援や手助けなどすぐにフォローに入ることができ、未経験者の方でも安心して働けます。 また、日勤帯(早出、遅出、日勤)のみの日勤専従と、夜勤帯のみの夜勤専従の勤務形態もあり、よりライフスタイルに合わせた働き方ができます。 ユニット型特養として1日を通して一人一人のご入居者が自分に合った暮らし方が出来るようにお手伝いをします。 10名1ユニットのご利用者に対して、早出・遅出は1ユニット1名とパートタイム職員、夜勤は2ユニットを1名で関わって頂きます。 3交代制(早出・遅出・夜勤)になっており、夜勤も1勤務8時間ですので長時間の勤務が不安な方にも安心して働いて頂けます。 ユニット型特養として1日を通して一人一人のご入居者が自分に合った暮らし方が出来るようにお手伝いをします。 10名1ユニットのご利用者に対して、早出・遅出は1ユニット1名とパートタイム職員、夜勤は2ユニットを1名で関わって頂きます。 3交代制(早出・遅出・夜勤)になっており、夜勤も1勤務8時間ですので長時間の勤務が不安な方にも安心して働いて頂けます。 - 未来マップ
- 未経験から当法人ではどのようにキャリアアップしていくことが出来るかご紹介します
 新入職介護の基本を
 働きながら学ぶ初任者研修 介護福祉士 - 介護のプロフェッショナルになりたい
- 介護の基礎をもとに更に活躍の場を広げたい
- 法人の中で自分を生かしたい
 - 
                                        様々な資格を取得し現場のケアに生かす
                                        喀痰吸引研修 認定介護福祉士 レクリエーション介護士 介護予防運動指導員 認知症ケア専門士 
- 
                                        ケアマネージャー ・施設ケアマネ
 ・居宅介護支援事業所社会福祉士 ・生活相談員
 社会福祉主事介護事務管理士 ・事務員
- 
                                        リーダー 現場のグループをマネジメントする  主任・副主任 部署をマネジメントする  係長・施設長 施設全体をマネジメントする
 - とある職員の1日
- 職員の「とある1日」をご紹介します
 やすらぎの里道場 新本さんの場合01 出勤 02 申し送り(引き継ぎ)  夜勤帯で普段と違う事があった入居者様の様子やケアについて引継ぎを受けます。日勤帯の職員同士でも多職種の職員とともに情報を共有し連携を図ります。 夜勤帯で普段と違う事があった入居者様の様子やケアについて引継ぎを受けます。日勤帯の職員同士でも多職種の職員とともに情報を共有し連携を図ります。03 離床  安全で安心していただける、その方に合った介助を行います。ご自分の力を使えるように工夫もしています。 安全で安心していただける、その方に合った介助を行います。ご自分の力を使えるように工夫もしています。04 昼食  食べることは何よりの楽しみ。入居者様が美味しく食事できるように雰囲気作りをしています。 食べることは何よりの楽しみ。入居者様が美味しく食事できるように雰囲気作りをしています。05 休憩  心も体もリフレッシュして午後からの勤務に入ります。 心も体もリフレッシュして午後からの勤務に入ります。06 おやつ  日替わりでいろいろなおやつをお出ししています。 日替わりでいろいろなおやつをお出ししています。07 着床、トイレ案内  トイレに行くリズムなどその方に合ったケアを行っています。お部屋で休憩される方もご案内します。 トイレに行くリズムなどその方に合ったケアを行っています。お部屋で休憩される方もご案内します。08 日誌作成(ケース記録)  利用者様の一日一日の記録がその方らしい生活を目指すケアプランにつながります。 利用者様の一日一日の記録がその方らしい生活を目指すケアプランにつながります。09 申し送り(引継ぎ)  次の勤務帯の職員に申し送りを行います。 次の勤務帯の職員に申し送りを行います。10 退勤  インタビューi n t e r v i e w インタビューi n t e r v i e w  新本さん(40代前半) 在職10年以上 優しく真摯な介護で職員、入居者様から信頼が高く頼りになる存在。
 インドア派ながらもキャンプは大好き。
 家では二児の父親として家事もこなす。
 . やすらぎの里道場の働きやすい点はどこですか? Answer残業もほとんど無く、希望の公休や有休を入れることでプライベートも充実しています。
 シフト勤務ならではの融通の利く平日の休みはどこも空いていますし、家庭や子供の予定にも合わせやすいです。
 また、職場は和気あいあいとしており、困ったことがあった時の相談のしやすさも特徴だと思います。ケアの方法などで困ったことがあっても、介護職員、看護職員、栄養士、相談員等、多職種で一緒に考えています。
 夜勤帯も職員が5名勤務しているので、何かあっても相談や協力ができ心強く安心して働くことができます。.やすらぎの里道場で働いて良かった所はありますか? Answerやすらぎの里道場ではひとりひとり職員に合った働きやすい環境が用意されています。
 ライフスタイルはひとそれぞれです。仕事で自己実現をするも良し、プライベートを充実させるも良し、自分の求める自分を生かせる場所、それがやすらぎの里道場です。
 また、お給料が良いことも特徴です。賞与は実績で変動はありますが、前年度はなんと5カ月分もありました。年度末には処遇改善手当も入ってボーナスが3回来るようなかんじで嬉しくてたまりません。
 .入職を考えている皆様へ一言お願いします Answer介護の仕事はしんどいというイメージがあるかもしれませんが、利用者様との関わりの中で人と人が触れ合う、心を通じ合わせる嬉しさや楽しさをダイレクトに感じることのできる素晴らしい仕事です。世間ではいろいろな心を痛めるニュースが流れていますが、もう一度原点に立ち返り、純粋なコミュニケーションの楽しさを感じながら、日々働いてみませんか。
 少しでも介護の仕事に興味がわきましたら、是非、やすらぎの里道場で一緒に働きましょう。一緒に働ける日を楽しみに待っています。ex おまけ 設備紹介(お風呂)    今回紹介できなかった、お風呂場を紹介いたします。 今回紹介できなかった、お風呂場を紹介いたします。
 ご入居されている皆様が気持ちよく入浴できるように様々な設備を設置しています。
 中でも全身ミスト浴は気持ちよく体も芯から温まり好評で、介護の負担軽減にもつながっています。







